Author: rieyogap

知識は、自分の言葉で語れて初めて意味をもつ!

よく言われることですが、「知っている」と「理解している」には理解の段階として差があります。 インターネット上には多くの情報が溢れていて、知りたいことはいつでも、ほとんどが無料で「知る」ことができます。 そして、昔のように…

感情的になるのは良くないこと?!

日本では、感情を表に出しすぎるのを「大人気ない」ととる傾向があったり、また多くの人にとって感情表現は控えめにするもの、という暗黙の了解があるように思います。 同時に、自分の感情とうまく向き合えなかったり、「コントロールで…

ロジカルシンキングのすすめ

普段から私は、感じることの大切さについて発信することが多いので、感覚でものごとを解釈しているように思われるかもしれませんが、結構理屈っぽかったりもします(笑)。 そして、感覚と理屈というのは、自分の人生を決めていくときも…