気分に左右されない『モチベーションの正体』とは
「今日はなんかやる気がでないな・・・」 「なんとなくだるい・眠い・疲れている気がする〜」 「いつもやろうと思うと違うことに気を取られて結局できないんだよね・・・」 「コレ、本当にやりたかったことではないような気がしてきた…
「今日はなんかやる気がでないな・・・」 「なんとなくだるい・眠い・疲れている気がする〜」 「いつもやろうと思うと違うことに気を取られて結局できないんだよね・・・」 「コレ、本当にやりたかったことではないような気がしてきた…
またまただいぶご無沙汰してしまいましたが・・・あっという間に今年もあと3ヶ月切ってしまいました。 家族のことでいろいろとあった8月と9月があっという間に過ぎ、10月に入ってからはその分を取り返すかのごとく・・・?!いろい…
「成功」という言葉を聞くと、もしかしたら少し内側の感覚がネガティブに反応する人は結構いるかもしれません。 というのは、私自身がそうだったからです。 何をもって「成功」と定義づけるかにもよるのですが、「成功」という言葉を聞…
私は「頑張る」という言葉があまり好きではありません。 これは結構昔からで、何かのたびに 「頑張ります!」と言うことで周囲が納得したりすることも、 また、本心は「何を頑張るんだろう?」と思っていることでも、とりあえずその場…
私は若い頃、友達と約束をすることに不安を感じることが多かったのですが、皆さんはどうでしょうか? その理由は、主に 体調や気分がその日になってみないとわからないから というもの。 これに賛同するのはおそらく、女性に多いので…
ものごとは通常、時間をかけて変化します。 それは、変化を確実にするためには、ある程度の時間をかけないと「危険」だからです。 自然界の法則でもあるので、身の周りのことでも気づくことが多いでしょう。 たとえば、季節。 長い経…
だいぶ時間が空いてしまいました! しばらく英語学習コーチングとともに、内容のリニューアルに取り組んでいた関係で、ブログからの発信がなかなか出来ずにいました。 見に来てくださっていた方、ごめんなさい&いつもありがとうござい…
「どうするべき」かは言えても、「どうしたい?」という質問に答えられない。 損得勘定で判断するのは得意だけど、「情熱やワクワクで」決断したことがないし、その感覚がわからない。 まるで大人になったら「心のままに生きる」ことを…
先日私は、ある女性に対して頑な(かたくな)になっている自分がいることに気づきました。 その女性は、私のことを助けようとしてくれているのにもかかわらず、私は彼女の言うことに対して 「でも」や「だって」などの言い訳や、「それ…
最近、私自身の心の闇を自分で感じることが多く、疲れているのもあるし、同時に手放す必要のあることを認識する時期なんだと思ったりします。 どんな人にも、「心の闇」ってあります。 もちろん、心理系の仕事をしている人にだって・・…