Category: ブログ

「すでにある」から叶う、引き寄せのしくみ

みなさんはこれまで、どんな夢を叶えてきましたか? そして、今、どんな夢を叶えようとしていますか? 私はこれまでを振り返ってみると、意外に結構叶えてきてるな〜、と思うことはたくさんあります。 英語が話せるようになることや、…

夢を実現する人 VS 夢をごまかす人

こんにちは。だいぶ、というか「ご無沙汰」というには間を開けすぎだろ!と、自分にツッコミを入れたくなるくらい時間が空いてしまいました。 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 早くも今年2025年の前半がもうあと数日で終わり、…

『頭の中にスペースをつくる』とすべて上手くいく理由

私は過去秘書をしていた時にたびたび、『アタマの中がやるべきことと心配と不安でいっぱいで夜も眠れなくなる』という状況に陥っていました。 本社がフランスの小さな日本オフィスでフランス人の社長に付いていた頃、状況はまさにクレイ…

成長とは、「コンフォートゾーン」を広げ続けること

私は「頑張る」という言葉があまり好きではありません。 これは結構昔からで、何かのたびに 「頑張ります!」と言うことで周囲が納得したりすることも、 また、本心は「何を頑張るんだろう?」と思っていることでも、とりあえずその場…

自己肯定感は、高めるよりも『取り戻す』もの

皆さんは、何か良くないことが起きて、その責任の一端はあなたにもある場合、 1. 申し訳ないことをしたなと、素直に認め、それを相手に伝える ことはできますか? また、素直に自分の非を認めることはしつつも、 2. 過ぎたこと…

ポジティブセンサーとネガティブセンサー

よく、YoutubeやSNSの発信などで、 「こんな人からは今すぐ離れよう」みたいなタイトル、見かけますよね。 たとえば、会った後にどっと疲れを感じる人、とか、自分のことばかりを話す人、とか、何か言葉や態度にモヤモヤして…

あなたの自立と依存のバランスは?

人間関係で苦しむ人の多くは、自立と依存のバランスが良くないケースが多いです。 そして、この2つは、どちらかひとつに偏るのではなく、どちらも出来て、相手によって変えられる柔軟さが重要になります。 そして、ですね・・・ 自立…

メンタルの強さは、弱い自分を直視できるしなやかさ

だいぶ時間が空いてしまいました! しばらく英語学習コーチングとともに、内容のリニューアルに取り組んでいた関係で、ブログからの発信がなかなか出来ずにいました。 見に来てくださっていた方、ごめんなさい&いつもありがとうござい…